1ユニット10人ごとになっており、食事や入浴、施設内の行事などの日常生活を共同で行います。家庭的な雰囲気の中で、個別のケア(介護)をすることで、自分らしく暮らしていただけるお手伝いをします。
入居者様の尊厳を尊重し、日常生活動作を自立して行えるよう支援や訓練を提供します。また、意志や能力を尊重し積極的な生活意欲を育み、日々の活動を楽しめる環境も提供することに努めています。
トイレで排泄する事は、人間が護るべき尊厳の基本と考えます。失禁に寛容な生活を提供し、布パンツでの 暮らしをサポートします。プライバシーを守りながら、オムツをやめるためのサポートも提供します。
個々の生活スタイルに合わせて、食事や就寝時間の決まりはございません。入居者様の個々のニーズや好みを尊重し、自由な生活を支援しています。自分らしい生活を楽しんでいただけるよう、柔軟にサポートいたします 。
ユニット毎に誕生日のお祝い、お花見、クリスマス会などの季節を感じられるイベントもたくさん行っています。また入居者様とも作業を分担しながらおやつ作りなども行ったりもしています。
言葉や身振り手振りを通じて、より深いコミュニケーションをできる場を提供しております。ご家族様などにお会いすることで、孤独感や不安感が和らぎ、心理的な安定をもたらすこともできます。
積極的な外出は、社会性を取り戻す上で重要なポイントです。当施設の周辺には大型の公園などがあり、自然豊かな環境が広がっています。昼間にお出かけすることで、外出後は心地よい疲れを感じ、夜の安眠にもつながります。
毎週、当施設前にコープの移動店舗が訪れます。お肉やお刺し身などの生鮮食品や、お菓子、飲み物、ティッシュなどの生活必需品も。好きなものを買い物する楽しみを味わうことができ、生活をより豊かに楽しむことができます。
令和5年よりショートステイの生活相談員となりました。生活相談員の業務ははじめてですが、特養みどり、ショートステイをご利用されて良かった、楽しかったとのお声をいただけるよう、ご利用者様に寄り添ったケアができるようにユニット職員と協力してまいります。
入居者様一人ひとりに寄り添ったケアができるよう、心を込めて取り組んでいます。明るく活気あふれるユニットを作るために、スタッフ一同協力し合い、日々精進してまいります。入居者様が安心して過ごせるよう、そして笑顔が絶えない空間を提供できるよう、これからも努めてまいります。
行事の際は、入居者様の思い出話を聞きながら柏餅やけんちん汁を手作り。自然と笑顔になり若かりし頃の入居者様に会えたようで嬉しくなります。近所の公園へ散歩に行き外のにおいや季節を感じていただき、地域の方との挨拶を交わし地域社会へ参加。一人ひとりに寄り添い、その方らしく笑顔で心豊かに過ごせるように支援しています。
私たち看護師は「10の基本介護」をもとに介護士、ケアマネジャー、相談員、管理栄養士と協働して入居者様の健康管理に努めています。入居から看取りまでご家族と一緒にその人らしさを大切に関わっていけるよう心がけています。また日々、安心して過ごしていただける環境づくりにも力を入れております。
標準設備:ベッド・エアコン・洗面台・ナースコール・照明器具 お好きな家具のお持ち込みができます
リビング キッチン
一般浴室
檜風呂
トイレ
面会室
要介護3〜5の方で、自宅において介護を受けることが困難で常時介護を必要とする方
特別養護老人ホームみどりまでお問い合わせください(受付時間 平日8:30〜17:30)
入居申し込みご希望の方には、直接職員が内容説明を行い、申込用紙をお渡しします。
入居希望者(本人・または家族)が申込書を記入し、必要書類とともに提出をします。
県の入居基準に基づいて、順に調査へ行かせていただきます。その後判定会議で個別事情を含め総合的に検討します。
入居意思を確認し、決定・契約となります。
施設名 | 特別養護老人ホーム みどり |
---|---|
類型 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒321-0165 栃木県宇都宮市緑5丁目13-6 |
TEL | 028-666-6866 |
FAX | 028-645-8385 |
定員 | 本館60室 増床10室 |
開設 | 2008年6月 |